SCROLL
2025年07月17日

経営幹部研修会 in エクシブ湯河原離宮2025

経営幹部研修会を格式高いエクシブ湯河原離宮にて開催しました。

~研修会1日目~

米山社長の訓示に続いて、企業理念の唱和を行いました。

社長の訓示をお聞きし、責任者の方々の真剣な眼差し。

~研修会1日目 ユマニチュード発表~

介護マネジメント部の堀田課長より、フランス発祥の介護手法「ユマニチュード」の取り組み状況や今後の展望について報告いたしました。

~研修会1日目 活動報告発表~

各管理者による令和6年度の活動報告。責任者として1年間の活動を報告。

レベルの高い報告が多く、米山社長の評価や賛辞を頂いております。

 

~研修会2日目~ 稼働率賞 表彰式

令和6年度に優秀な成果を上げたホームを表彰しました!

稼働率賞は、5ホーム受賞しました。

『グループホームちいさな手鎌倉の杜』堀田課長、

『グループホームちいさな手癒しの里横浜さかえ』石坂ホーム長、

『グループホームちいさな手ききょうの花鎌倉』倉重ホーム長、

『グループホームちいさな手悠木の街横浜かなざわ』久保田ホーム長、

『介護付有料老人ホームシニアフォレスト湘南平塚』久保田施設長が受賞!

~研修会2日目~ 離職0賞 表彰式

令和6年度に離職率0%を達成したホームを表彰しました!

離職0賞は、1ホーム受賞しました。

『グループホームちいさな手横浜かなざわ』西宇ホーム長が受賞!

~研修会2日目 米山社長の講義~

 団塊の世代が後期高齢者となる2025年。超高齢社会の進行によって介護・医療ニーズが一層高まり、医療現場では人材不足や財政圧迫が深刻化し、地域に応じた医療提供体制の再構築が求められています。講義では、国が推進してきた「地域医療構想」や今後始まる「新地域医療構想」の動向にも触れながら、地域社会に適したサービス展開や将来を見据えた経営戦略についての具体的な考察が示されました。医療と介護の複合ニーズに対応できる体制づくりが不可欠であり、その実現には現場の対応力の強化とサービス品質の向上が鍵になると強調されました。

 質の高い介護サービスを実現するための考え方として、サービスの質を「構造・過程・結果」の三つの視点から体系的に捉えるSPO理論従業員の満足度向上が顧客満足を高め、最終的に経営成果へとつながるSPC理論をご説明していただきました単なる業務の効率化ではなく、「その人らしい生活を支えること」が介護の本質であると再確認し、自立支援を基軸としたサービス提供の重要性を学びました。

 また、フランス発祥の認知症ケア技法「ユマニチュード」の実践事例を通じて、心の通うケアがご利用者の行動を大きく変えること、そしてそれが職員のやりがいや職場の雰囲気改善にもつながることを熱弁されました。感動を呼ぶケアは、目に見える成果だけでなく、顧客ロイヤルティや職員の定着率といった経営面でも大きな価値を持つことを教えていただきました。

 「感動を呼ぶ介護サービス」とは、利用者の期待を上回る価値を提供することに他なりません。そのためには、職員一人ひとりが「自分事」としてサービスを捉え、主体性や自主性を持って業務に取り組む姿勢が「選ばれる施設」「信頼される組織」へと繋がっていきます。

 今回のご講義は、質の高い介護を追求していくための価値観を再確認する貴重な機会となりました。今後も、当社に関わるすべての方々の幸せを願い、「感動」を届けるサービスの実現に向けて努力を続けてまいります。

経営幹部研修会を行いました!!

 7月15日、16日に格式高いエクシブ湯河原離宮で研修会を実施致しました。

◆ 1日目(7月15日)

 各管理者の1年間の活動報告会を実施しました。

管理者が各ホーム・施設の状況(稼働率・離職率・5Sへの意識・理念の浸透方法・レクリエーション等)を発表いたしました。画像や動画、グラフを用いて数値化するとともに、気持ちの込められた発表を行いました。各ホームでの取り組みをわかりやすく「見える化」し、他ホームの取り組み発表を聴くことで、さらに刺激を受け、様々なアイデアの共有にも繋がりました

◆ 2日目(7月16日)

 令和6年度において、通期1年間の表彰式を行いました。稼働率賞は、グループホーム4ホーム、ちいさな手鎌倉の杜(堀田課長)、ちいさな手癒しの里横浜さかえ(石坂ホーム長)、ちいさな手ききょうの花鎌倉(倉重ホーム長)、ちいさな手悠木の街横浜かなざわ(久保田ホーム長)、介護付有料老人ホーム1ホーム、シニアフォレスト湘南平塚(久保田施設長)が受賞されました。離職0賞は、グループホーム1ホーム、ちいなさ手横浜かなざわ(西宇ホーム長)が受賞されました。

 米山社長からのご講義では、「地域医療構想」やその動向に触れながら、地域社会に適したサービス展開や経営戦略についてご講義いただきました。将来を見据えた経営戦略や、医療と介護の複合的ニーズに応える体制整備の重要性を学びました。

 また「SPO理論」「SPC理論」を通じて、質の高いサービスの本質や、自立支援の考え方を再確認しました。認知症ケア「ユマニチュード」の事例では、心の通った支援が利用者や職員双方に好影響を与えることが示されました。「感動を呼ぶ介護」とは、職員が主体性を持ち、期待を超える価値を提供する姿勢にあると学ぶ機会となりました。

 今回の管理者総会は、知識知と実践知の掛け合わせが、優秀な人材が育つ環境となり、ダイナミックケイパビリティ(柔軟な組織)を創り上げ、良質な介護サービスを提供する根拠となることを、全参加者が体感することができました。

当社では、全てのスタッフ(パートナー)に平等に学習する機会を設けております。

SDGsの理念に賛同し、上記のような研修を実施することにより、より良い人材を育成し社会への貢献を通じて、持続可能な世界を実現する為の活動を推進して参ります。

 

その他の記事
Other

2025年07月08日
マネジメント研修 アドバンスドコース(6月)
(左)本社ビル前で参加者全員で記念撮影  (中)本社セミナールームで米山社長自らご講義 (右)経営理念を理論的に丁寧に説明していただきました!
(左)米山社長の組織行動学、福祉経営学!! (中)真剣な表情で研修を受けています。 (右)米山社長の組織行動学、福祉経営学、M・ポーターの戦略フィット!!
(左)ブレーンストーミング法を実践 !   (中)アサーションを意識したグループ討議!   (右)KJ法を実践中!
(左)掲題に沿って綺麗にまとめました!!  (中) グループで意見をまとめ見映えよくまとめました!  (右)一人ひとり発表し、わかりやすくまとめました!
(左)ホーム長のハイレベルな発表! (中) ホーム長は用紙を裏表を使用し分かりやすく発表!  (右)ホーム長は研修で学んだ内容を全て用い、身体介護だけを行うケアワーカーとしてではなく、高齢者福祉の知識を持ちユマニチュードの介護技法も取り入れ…
(左)『コア・コンピタンス』について    (中)人間性・社会性の理解       (右)チームビルディングのアイスブレイク
(左)当社のコアコンピタンス振り返り (中)心に届く接遇マナー研修では、言葉遣いの乱れが虐待へ繋がるリスクを学びました。 (右)アサーティブについて大切さを学びました
マネジメント研修アドバンスドコースを行いました!! 6月18日、20日、26日、27日の4日間集中講座を実施致しました。 ★18日の米山専務の講義では、会社の歴史や沿革の確認と企業の生存率、コア・コンピタンスについてのお話しがありました。そ…
2025年06月24日
ユマニチュード実践者育成研修(IGM-JAPON認定instructor)
ユマニチュード研修を行いました!! 6月9日、10日、16日、17日での4日間集中研修をシニアフォレスト横浜旭で実施致しました。 講師には、ユマニチュードinstructorの佐々木様に施設へ来訪して頂き、非常に熱心に優しく分かりやすく研修…
2025年06月10日
マネジメント研修 フォローアップ研修(6月)
(左)米山社長自らリフレクションの重要性を説明! (中)真剣な表情で研修を受けています。 (右)4月に実施したマネジメント研修後の取組についてご報告
(左)アサーションを意識したグループワーク!    (中)チームワークを発揮しました!     (右)グループで意見をまとめました!
(左)掲題に沿って綺麗にまとめました!!  (中)グループで意見を見映えよくまとめました! (右)一人ひとり発表し綺麗にまとめました!
マネジメント研修フォローアップ研修を行いました!! 4月15日、18日、24日、25日の4日間集中講座を実施したその2か月後の6月6日にフォローアップとしてリフレクション(振り返り)を実施しました。 ★冒頭、米山社長より各ホーム・施設での頑…
2025年04月28日
マネジメント研修 アドバンスドコース(4月)
(左)本社ビル前で参加者全員で記念撮影  (中)本社セミナールームで米山社長自らご講義 (右)経営理念を理論的に丁寧に説明していただきました!
(左)米山社長の組織行動学、福祉経営学!! (中)真剣な表情で研修を受けています。 (右)米山社長の組織行動学、福祉経営学、M・ポーターの戦略フィット!!
(左)ブレーンストーミング法を実践 !   (中)アサーションを意識したグループ討議!   (右)KJ法を実践中!
(左)掲題に沿って綺麗にまとめました!!  (中) グループで意見をまとめ見映えよくまとめました!  (右)一人ひとり発表し、わかりやすくまとめました!
(左)ホーム長のハイレベルな発表! (中) ホーム長は用紙を裏表を使用し分かりやすく発表!  (右)ホーム長は研修で学んだ内容を全て用い、身体介護だけを行うケアワーカーとしてではなく、高齢者福祉の知識を持ちユマニチュードの介護技法も取り入れ…
(左)『コア・コンピタンス』について    (中)人間性・社会性の理解       (右)チームビルディングのアイスブレイク
(左)当社のコアコンピタンス振り返り (中)心に届く接遇マナー研修では、言葉遣いの乱れが虐待へ繋がるリスクを学びました。 (右)アサーティブについて大切さを学びました
マネジメント研修アドバンスドコースを行いました!! 4月15日、18日、24日、25日の4日間集中講座を実施致しました。 ★15日の米山専務の講義では、会社の歴史や沿革の確認と企業の生存率、コア・コンピタンスについてのお話しがありました。そ…
2025年04月01日
2025年入社式を執り行いました!!
新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます!! 数ある企業の中から当社と出会い、仲間に加わっていただいたことを心から嬉しく思います。 入社式では、代表取締役社長および専務取締役からの訓示や祝辞が述べられ、新入社員の皆さんにも抱負を語ってい…
(左)米山代表の訓示            (中)米山代表と記念撮影               (右)全員で記念撮影
2025年03月26日
ユマニチュード実践者育成研修(IGM-JAPON認定instructor)
ユマニチュード研修を行いました!! 3月6日、7日、24日、25日での4日間集中研修をシニアフォレスト横浜旭で実施致しました。 講師には、講演会やテレビ出演もされておりますユマニチュードinstructorの林様、佐々木様に施設へ来訪して頂…
2025年03月24日
マネジメント研修 フォローアップ研修(3月)
(左)米山社長自らリフレクションの重要性を説明! (中)真剣な表情で研修を受けています。 (右)米山社長自ら一人ひとりと対話!
(左)1月に実施したマネジメント研修後の取組についてご報告 (中)米山社長自ら一人ひとりと対話!  (右)米山社長自ら一人ひとりと対話!
(左)アサーションを意識したグループワーク!    (中)チームワークを発揮しました!     (右)グループで意見をまとめました!
(左)掲題に沿って綺麗にまとめました!!  (中)グループで意見を見映えよくまとめました! (右)一人ひとり発表し綺麗にまとめました!
マネジメント研修フォローアップ研修を行いました!! 1月14日、17日、23日、24日の4日間集中講座を実施したその2か月後の3月21日にフォローアップとしてリフレクション(振り返り)を実施しました。 ★冒頭、米山社長より各ホーム・施設での…
2025年03月14日
事務部門のチームビルディングミーティングを開催しました!
事務部門のチームビルディングミーティングを開催しました! 冒頭では、米山社長より温かいお言葉を頂戴しました。米山社長からは、「事務スタッフの皆さんは施設の顔であり、ご入居者様やご家族様、職員にとって欠かせない存在です。日々の業務において専門…
2025年03月10日
『マイナビ福祉介護就職セミナー』に出展いたしました!
3月10日横浜そごう9階新都市ホールにて開催の『マイナビ福祉介護就職セミナー』に出展いたしました! ご来場された2026年卒予定の学生さんに向けて会社の説明会をさせていただきました。 学生の方々と直接お会いしてお話することができ、大変貴重な…
2025年03月07日
-令和6年度 永年勤続表彰式-
(左)全員で記念撮影           (中)米山社長の訓示           (右)受賞者の方々の真剣な表情 
(左)横浜さかえの受賞者         (中)鎌倉の杜の受賞者          (右)海老名ふれあいの丘の受賞者
(左)シニアフォレスト湘南平塚の受賞者  (中)ふれあいの街世田谷の受賞者     (右)癒しの里横浜さかえの受賞者 
(左)STききょうの花鎌倉の受賞者    (中)シニアフォレスト横浜戸塚の受賞者  (右)統括本部の受賞者
(左)乾杯のご発声!!          (中)美味しいお食事を堪能中       (右)米山社長との貴重な会話 
(左)米山社長との貴重な会話       (中)美味しいお食事にニッコリ!     (右)他ホームの方々との歓談
(左)米山社長との記念写真        (中)美味しいお食事を堪能中       (右)米山専務からの心温まるのお言葉
永年勤続表彰式を開催しました!! 勤続10年を迎える社員総勢15名の表彰式を、3月7日に本社みなとみらいグランドセントラルタワー内にあります「Rotisserie Ray(ロティスリー レイ)様」にて開催しました。 冒頭、米山社長から「この…
2025年03月06日
シニアフォレスト横浜磯子にて第1回『運営懇談会』を実施いたしました!
第1回「運営懇談会」を開催しました! 開催日:2025年2月28日 場所:シニアフォレスト横浜磯子 シニアフォレスト横浜磯子では、第1回「運営懇談会」を開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 当日は、18家族…
2025年03月05日
ハローワーク横浜主催「企業説明会(当社のみ)」&「職場見学会」を開催いたしまし…
企業説明会・職場見学会を開催しました! ハローワーク横浜のご協力のもと、2月25日に『企業説明会』、3月5日に『職場見学会』を実施いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 2月25日『企業説明会』※当社にご興味がある…
2025年02月18日
普通救命講習実施致しました!
普通救命講習を行いました!! ご入居者様の安全を第一に考え、緊急時の対応力向上を目的として、鎌倉市消防署様のご指導のもと、普通救命講習を実施いたしました。 実施日:令和7年2月7日(金)・2月13日(木) 参加人数:職員22名 普通救命講習…
2025年01月30日
内定者懇親会を実施いたしました!
内定者懇親会を実施いたしました!! 4月より入社される新入社員の内定者懇親会を実施いたしました。 米山社長、米山専務、先輩社員との交流を通じて、当社が大切にしている価値観や仕事への理解、職場環境のイメージを深めていただく機会となりました。 …
2025年01月29日
ユマニチュード実践者育成研修(IGM-JAPON認定instructor)
ユマニチュード研修を行いました!! 1月10日、11日、23日、24日での4日間集中研修をグループホームちいさな手鎌倉の杜で実施致しました。 講師には、講演会やテレビ出演もされておりますユマニチュードinstructorの林様、佐々木様に施…
記事一覧