経営幹部研修会を格式高いエクシブ湯河原離宮にて開催しました。
~研修会1日目~
米山社長の訓示に続いて、企業理念の唱和を行いました。
社長の訓示をお聞きし、責任者の方々の真剣な眼差し。
~研修会1日目 活動報告発表~
各管理者による令和4年度の活動報告。責任者として1年間の活動を報告。
レベルの高い報告が多く、米山社長の評価や賛辞を頂いております。
~研修会2日目~ 表彰式
令和4年度に優秀な成果を上げたホームを稼働率賞の表彰しました。
稼働率賞は、倉重ホーム長の『グループホームちいさな手ききょうの花鎌倉』が受賞!
~研修会2日目~ 社長賞表彰式
令和4年度に最も優秀な成果を上げた管理者が栄誉ある『社長賞』を受賞しました!!
グループホームちいさな手横浜つるみ 廣井ホーム長が受賞!
この社長賞は、1年間を通じて優秀な成績をおさめた管理者が受賞されます。
~研修会2日目 米山社長の講義~
経営理念、存在意義・価値観、ビジョンをパナソニックの松下幸之助氏がまとめた『綱領』を題材に、優良企業の事例でも理念を大切にしていることを示され、管理者の理念に対する理解を深化しました。
『福祉とは何か』の問いに対しグループワークにて話し合いました。障害、児童、高齢者などのワードが思い浮かびがちですが、”全ての人が快適に生きられるまちづくり、物づくり、そして社会の仕組みをつくること”であり、端的に言うと「しあわせ」「ゆたかさ」を意味する言葉であることを学びました。
『介護とは何か』のご講義では、1963年「老人福祉法」から時代の変遷により1982年「老人保険法」、そして2000年「介護保険法」が施行された介護の歴史から学び、我々介護福祉士は「社会福祉士及び介護福祉士法」に登録を受けている大前提を理解し、プロフェッショナルとして介護をさせていただくの気持ちの重要性を確認しております。
リーダーシップ論の講義があり、『トランスフォーメーショナルリーダーシップとシェアドリーダーシップの掛け合わせ』や最難関の『アダプティブリーダーシップ』について事例を挙げて頂き、グループディスカッションも交えながら、質の高い講義を賜りました。
米山社長からは管理者に対し、『トランスフォーメーショナルリーダーシップとシェアドリーダーシップをバランスよく発揮し、課題解決時には最難関のアダプティブリーダーシップを活用できるように、自分のものにしてほしい』とのお言葉をかけられております。
経営幹部研修会を行いました!!
7月13日、14日に格式高いエクシブ湯河原離宮で研修会を実施致しました。
◆ 1日目(7月13日)
各管理者の1年間の活動報告会を実施しました。
経営理念、存在意義・価値観、社是を唱和し、米山社長から「経営理念、存在意義・価値観、ビジョンについて」「2024年介護保険改定について」のお話しを頂きました。管理者全員は全てを確認し、意識向上に繋がる機会となりました。
管理者が各ホーム・施設の状況(稼働率・離職率・5Sへの意識・理念の浸透方法・レクリエーション等)を発表致しました。画像や動画、数値化をし、気持ちをこもった発表を行いました。各ホームでの取り組みをわかりやすく「見える化」し、他ホームの取り組み発表を聴くことで、刺激を受けて自組織の参考になりました。
◆ 2日目(7月14日)
前期1年間の表彰式を行いました。社長賞は、廣井ホーム長(グループホームちいさな手横浜つるみ)、稼働率賞は、グループホームちいさな手ききょうの花鎌倉(倉重ホーム長)が受賞されております。
米山社長からのご講義では、経営戦略の観点から見る『経営理念の意味』、『コアコンピタンス』のご講義頂き、SWOT分析にて弊社の現状を確認しております。また『福祉とは何か』『介護とは何か』の原点に立ち返り、ノーマライゼーション、共生社会、介護の三原則〈生活の継続性〉〈自己決定の尊重〉〈残存能力の活用〉の理解とそれぞれの深い意味合いを確認し、憲法や法律に沿って、社会的課題に向き合っていることを確認しております。
次に『マネジャーは何をする人で、どんなところで働いているのか』など文献を基に一つひとつ確認をし、時代背景とともに変化をしてきたリーダーシップの変遷を学び、『トランスフォーメーショナルリーダーシップとシェアドリーダーシップの掛け合わせ』や『アダプティブリーダーシップ』について事例も交えながら、ご講義頂きました。
当社に関わる方々を幸せにするという価値観を実行するためにリーダーである管理者がどのような考え方でどのように行動するべきであるのかを自考し、オーナーシップを発揮するために必要な理論を得ることが出来た大変有意義な研修会となりました。
当社では、全てのスタッフ(パートナー)に平等に学習する機会を設けております。
SDGsの理念に賛同し、上記のような研修を実施することにより、より良い人材を育成し社会への貢献を通じて、持続可能な世界を実現する為の活動を推進して参ります。